2017年 11月 17日
11月も半ばを過ぎて晩秋の気配色濃くなって来ました。 風邪をひいてしまってこもり気味でしたが、一昨日はボランティアの後 岡崎の少し北にある金戒光明寺、真如堂辺りを歩いてみました。 紅葉の名所ですが身近でありながら初めてこの時期に(~_~;) 金戒光明寺は幕末に会津藩が京を警備した拠点、新撰組の本拠地だったところで、 立派な山門や本堂の他市内を見渡せる高台からのロケーションも素晴らしい。 やや早過ぎたのか思ったほどの紅葉は見られませんでしたが山門前では。 特別拝観がありましたが時間がかかりそうで諦めて真如堂へ続く静かな小道へ。 道の両側に小さな寺院が向い合って清々しい佇まいが垣間見えチョット嬉しい発見♪ この栄摂院は小さな庭ながら池もあり、お堂の廊下にもたれてボンヤリ、、、 心静まるひと時を過ごせそうでした。 しかも京都にあって拝観料なし! 志納金と書かれた小さな筒が柱に掛けられてあり心ばかりを(^_^;) 足を止めて門をくぐる人も静かな面持ちで見学していました。 真如堂は何となく経路がわかりにくいところと思い込んで機会を逃していましたが、 ふとその気になって足を向ければ何とも近い!(苦笑) 少し雲が広がって陽射しがなかったのが残念ですが染まり始めのモミジがまた清々しく とても美しく見えました。 小さな寺と勝手に思い込んでいましたが結構な広さの境内、本堂もとても立派! たまたま浄土宗でこの時期営まれる十夜法要という日に当たっていて、稚児たちの 愛らしい姿や立派な法衣をまとった僧侶達の姿、境内までも包む様な念仏の声など 気が引き締まるような雰囲気にも出逢えました。 所々は紅葉が進んでいたりで ![]() 先週末娘が上海に戻り、その前から引き始めた風邪も長引いて何となくボーッとした 心地で過ごしましたが、久々の外出で気分転換に。 早やクリスマスやお節の文字が目につき始めて又々気が急かされる様ですが(苦笑)
by mikimari6
| 2017-11-17 15:03
| お出かけ
|
Comments(2)
京都も紅葉がきれいな時期を迎えているようですね。
歴史ある塔頭を仰ぎ、仏像や僧侶の姿を拝しながら、耳には読経の響き・・京都ならではの秋! 山々などの自然の紅葉とはまたひと味違った紅葉三昧! いいですねえ~ 風邪の方も霧散したのかも!!!
Like
阿蘇望亭さん 秋が深まって来ましたね!
このところ空模様がスッキリしませんので紅葉のピークを迎えて 気が揉めます(~_~;) 身近な京都ですのに知らないところが沢山あって近隣の紅葉も極めなくてはと 思ったりしています(苦笑) 歳のせいでしょうね、一度ひくと毎度治りが遅い風邪でして🤧(><) 二つもハイキングプラン見送りましたので何としても早く治さなくては。 冷え込んで来ましたので阿蘇望亭さんもご自愛くださいね! |
アバウト
![]() 季節ののうつろいの中で・・・ by mari カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... フォロー中のブログ
旅、遠くへ、近くに yume studio 野草おりおり マム。のつぶやき 暮らしの歳時記 今・・ お気まま日記 自然の中で マム。のアンニョン韓国旅行記 もみじの部屋 阿蘇望亭の「気ままなブログ」 潮風香る街から 最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||